スポンサーリンク

バイク通勤に250cc以上を使用するわけ

バイク
ハンドル回りカスタム
スポンサーリンク

会社の同僚や後輩個人的な知り合いにバイク通勤で125ccと250ccどっちがいいか良く聞かれます。
ネットでも同じような質問系が見られますので僕なりに250cc以上にしている理由をお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク

通勤に250ccMTを選ぶ理由

他の記事でも書かせていただきましたが僕の通勤距離は往復で約80キロあります。
通勤時間は早朝と夜がメインの為交通量は少なめです。
したがって道路の流れが結構早くアップダウンのある道その為上り坂では結構詰められます。
その為125ccではパワー不足 250cc以上でないと厳しい距離 スクーターではベルト切れの不安もあるので必ずMTの250cc以上を選ぶようにしてます。

車幅・パワーが安心感と他からの存在感になります。

往復で80キロともなると小排気量のエンジンの負荷であったり消耗品などの減りの速さ あとはなんと言っても車と並走しますので単純に怖い思いをすることが多いです。
車体が大きくパワーがある方が他からの存在感アピールにもなります。
小型で小回りも良くきびきび走れる125ccクラスですがやはり車幅が細い分車から見えないこともあります。少し流れの速い道路などは流れについていけずに車間詰められているシーンを見かけます。
そして無理な追い越しをされ怖い思いし接触事故になってしまう場合もあります。(特に早朝と夜間)
その為ある程度の回避するためのパワーであったり多少の存在アピールが必要かなとも思います。 太さで存在感 そしていざとなればパワーを出して安全なところへ回避できることで自分の身を守れます。

日常点検のしやすさ・消耗品の摩耗度が違う

ノンシールチェーンなどは大体1万キロが交換の目安となっておりますがシールチェーンなどはメンテ次第で寿命を増やせるし日々のメンテで弱っているかの確認ができます。
当然ですが排気量が上がる分他の部品も耐久度が上がってきます。(むちゃな乗り方でない限り)
なんで上の存在感と合わせもって大きい排気量がお勧めです。
スクータータイプのベルトよりは出来ればMT車のドライブチェーンの方が直接目で見てのヘタリが確認できるってことです。
スクーターの場合でも予兆に加速不良がありますが走行中にVベルト切れた経験者から言わせていただくと全く前兆はわかりませんw一度過去にジョーカー90ccに乗っていたころ走行中にベルト切れで走行不能となりました・・・・・
たまたま近くにバイク屋があったから助かりましたが高架の上など歩道がない道路などで発生した場合はかなり危険です。
それがあるので250ccであってもスクーターは乗りません。125ccだと尚更です。
スクーターで片道20Km週5の場合 往復で40Km×5=週200キロとなります。
一か月4.5週の場合23から24日出勤 200×24=月4800キロとなります。
大体のスクーターなら駆動関係の交換目安=平均2万kmまでとなっております。
この計算で行くとわずか4.5ヶ月で交換ということになります。
この交換時期を延ばしてやることは普通ならできませんし目視点検でも確認できません。
交換のタイミングは早めの交換ってことになります。あまりにも早すぎる・・・・

距離によってはスクータータイプもあり! MTの整備性の良さ

距離が近い場合はスクーターも視野にいれますが自分の距離では無理です。
ではミッション系はトラブルないのかという内容ですが、FIエラーなんかでた時はエラー番号でお手上げになりますが電子制御があまりないバイクの場合大体はキャブが原因でのプラグのカブリや燃料供給不良セルモーターのヘタリ・バッテリー切れなどなど事前にバイクからヘタリの現象がわかりやすく発生しておりますので急に死亡することは結構少ないと思います。※負圧式でない燃料ポンプは別物です
過去にチェーン外れとかありましたが、あれはデスペラードの構造的にホイールベース長いのにドライブチェーン仕様になっていることが変態だったスズキに原因があるかと思いますw
話戻って通勤での使用にて・・・
なので通勤仕様車の場合メンテを日常的に行ってあげるとわりかしトラブルなくまた部品も長持ちさせられます!

125ccミッション車のデメリット

125ccのMTはどうかなんですが125ccのMT車は早くて軽くて通勤には最高だと思います!
ただし上の速度が出ない・高速乗れない・軽すぎて強風の時は本気で飛びそうになります。
全てベストなコンデションで乗れるわけではないバイク通勤なので雨・雪・風他にもいろいろと
様々な状態に備えたバイクが必要となります!あくまで僕は長距離の為雨も長時間 強風も長時間さらされるため250ccでも車重の軽いVT250スパーダーの時は高速でかなりとばされそうになりました
また帰宅時渋滞なんてざらにありますので、時間短縮のため高速乗って帰ります。
これは125ccでしたらできないことなんで、自分の場合はここが一番重要なポイントかと思います。

125ccMTのメリット

125ccが最大にメリットを発揮できるのは、やはり距離だと思います。
20キロ未満の場合その特性を活かしたメリットが多いかなって思います。
距離があっても125ccのスクーターが乗りたくなる時が雨と冬場ですね(笑)
特に雨は完全下駄車のような原動付自転車2種(原2)が死ぬほどありがたく感じます。
雨走行後のバイクメンテがあまりやらなくていいのが楽ですね・・・・

究極の選択 通勤だけで2台持ち

究極の選択は2台所有が一番いいかもしれませんね。(原2と250cc以上の)
よく趣味用に大型 通勤用にスクーターを持っている方はいますがなんと通勤だけで2台持ちになるという発想・・・自分は1台しか維持費を捻出できませんのでメンテを怠らないようにし
長持ちさせるようにしてます!
1台で行く場合は距離とお住まいの環境を考えて決めればいいかなと思います。
都会で250ccだと渋滞ばかりであまり意味がないと思いますし、自分のような長距離人間は125ccだとかなりリスクがあります。

通勤バイカーが進めるお勧め250は・・・

ヤマハトリッカー250
トリッカー250カスタム

やはりオフ車ですね(笑)
自分もトリッカーを乗ってましたが雨やある程度の雪でも行けます!!
高速はしんどいしニーグリップできませんので自分のような田舎から都会への通勤の場合高速使わない選択をすればかなり最強ですよ。
すり抜け余裕、段差や悪路余裕 あとはWRぐらい本気のオフ車ならさらに安心ですね。
たまに私の知り合いでVストローム系をオフ車として同僚に話している方がいましたが・・・(笑)あれはアドベンチャーです。アドベンチャーでも雨や風から守ってくれるカウルやスクリーンはついてますので便利っちゃ便利ですがジャンルを間違えてもらうとこまります。
通勤は冒険ではなくあくまでも通勤に変わりない行動です。
じゃあなんであんたはアクロスなんて変態バイク乗ってんだよと思いますよね
僕がアクロスを選んだ理由は多くのバイクからこの一台を選んだわけではなく
乗り換えのタイミングでFX400Rかこいつかしかなかったんで(笑)
なのでそのとき知り合いのバイク屋にあったオフ車は

DF200E!

オフ車ですがこれは・・・長距離無理っす(笑)
本気で回すと壊れるかな(笑) 単発で空冷エンジン 驚愕のオイル量1.2L・・・・
僕はこの子を壊すことしかできないと思いやめました。
週末だけの使用や近所のみの走行などで使用する場合にはいいかもですね
またもやすげーバイクだなーって思いますが見事に売れていきます。
やはり好きな人は好きなんですね。 乗っている人は滅多にみませんけどもw

アクロスの現在は9千キロ台へ入りました。

またもや写真忘れましたがアクロス君は9000キロ台へ突入しました。
もはや1万キロ台へ早く行きたい勢いです。
また写真アップします!帰宅時にでも(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました